当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。
v1.6になってから、経験値の減衰がなくなったことで、レベル上げがかなり楽になりましたね。
私も手持ちのキャラクターが全員レベルMAXになりました!
(86キャラしかいませんが…)
以前は、効率よくレベルを上げるには、特定のキャラ(レレちゃん、セヴェンくん、ありがとう)が必要だったり、知性や速度の条件があったりと面倒な部分もありました。
これからは、高LVキャラで引率すれば良いので、何も考えずにレベル上げができます。
でも、やっぱり少しでも楽に、効率よく経験値を稼ぎたいですよね?
そこで、私がv1.6以降に行っているレベル上げの方法について、ご紹介します。
もちろん、これが最適ではないかもしれませんが、参考にしていただければと思います。
場所
まず、場所は「魔獣城 隠し通路」です。
だいたい、4Fに上がってすぐのこの辺りをウロウロしています。
(長い通路でやった方が、移動の操作が少なくなるのでラクです)
隠し通路は、敵3匹以上が確定で、感覚的にですが半分くらいの確率で敵が4匹出てきます。
敵の素早さもそれほど高くないので、星5で十分育っているキャラなら先制でき、1ターンキルが可能です。
ただ、この場所はたどり着くのに時間がかかります。
あまり時間が取れない時は、魔獣城の1Fか2Fがおススメです。
私は2Fテラスを使っています。
育成枠が5つ取れ、邪魔な(1匹でしか現れない)キマイラが出てきません。
必要なキャラ
全体魔法(小)がある、知性の高いキャラ×2人
具体的には、マイティ、リヴァイア、ガリュ、トゥーヴァ あたりです。
4人揃えられれば、さらに効率があがります。
私はトゥーヴァを持っていないので未検証ですが、おそらく大丈夫でしょう。ミュルスでも大丈夫かもしれません。
リヴァイア、ガリュは、運がなくても必ず入手できるキャラクターなので、誰でも実行可能な方法です。
ユナは試してみましたが、ダメでした。
全体魔法(小)で、出現するどの敵にも半分以上ダメージを与えられなければこの方法は使えません。
私の持っているバッジの性能では、ユナではそこまでの火力は出ませんでした。
全体魔法(小)×2人にこだわるのは、全体魔法(特大)だと、相当良いバッジをつけないと1発で敵を倒せないからです。
私の場合は、知性22が最高ですが、これではダメでした。
(今後、強い杖が実装されたり、もっと知性の高いバッジがゲットできれば、状況は変わるかもしれません)
引率キャラが2人必要なので、レベル上げできるキャラは4人になります。
5キャラを上げたいときは、全体魔法(小)1発で終わる、前述の魔獣城1、2Fが良いように見えますが、PT全体の合計獲得経験値は隠し通路の方が上です。
そのため、5キャラ上げたいときでも隠し通路で4キャラずつ上げていった方が効率が高いと思います。
概要
1.引率キャラを左から1、2番目に、それよりも遅い育成キャラを左から3、4番目に、早い育成キャラはサブに配置。
2.上記キャラ(引率キャラ)の3番目の枠に全体魔法(小)をセット
3.引率キャラのMPが尽きたら、他の引率キャラにチェンジ
4.引率キャラ全員のMPが尽きたら、宿屋PTまたは食事で回復
引率キャラ以外に攻撃されると、その分だけ時間をくってしまうために、1のようにして攻撃順番を調節します。
また、引率キャラを左から1,2番目に配置するのは、次のスキル配置と合わせることで、操作するときの指の移動量を減らすためです。
例えば、マイティのアクアスプレッドを3番目に配置すると、このような位置に表示されます。
多くの方は、左手と右手の親指で操作すると思いますので、次のように操作すると、最小限の指の移動量になり、ラクができます。
①左手親指で引率キャラ1を選択
②右手親指でスキル3を選択
③左手親指で引率キャラ2を選択
④右手親指でスキル3を選択
⑤右手親指で「攻撃」ボタンを選択
さらに、「隠し通路」は、回復ポイントから遠いため、MP回復用の「宿屋PT」を作っておいて回復をさせると、効率が良いかと思います。
回復ができる、マリエル、ユナとかでもよいかと思いますが、私の場合は、ラクレア、ロキド、引率キャラ4人でPTを組んでいます。
そして、引率キャラ4人のMPが尽きたところで、次のように戦ってMPを回復します。
①ラクレア、ロキドで全体攻撃。引率2人は下がる。
②打耐性の敵が残るので、ラクレアが下がり、ロキド通常攻撃
③以降は、MP全回復までロキドとラクレアがチェンジ
④MPが全員全回復したらラクレアの通常攻撃で止めをさす
ラクレア、ロキドはヴァリアブルチャント(VC)で腕力を下げられるので、交互に出ることで常にVCが二重にかかった状態になります。
これにより、被ダメが1ターン下がっただけで回復できる程度に下がります。
※この2人を使った回復方法は、異境でも役立ちます。
いかがでしたでしょうか?
この方法を参考にして、是非より効率的なレベル上げの方法を発見していただければと思います。
当サイトは広告費で運営費をまかなっており、個人サイトが公平なレビューをする収入源の確保のため、ご理解いただけたら幸いです。